2012年3月31日土曜日

春一番。

・スイートピー=マメ科、ハマエンドウ属。原産地は地中海沿岸。3月20日、4月21日の誕生花。
 花言葉「門出」「私を忘れないで」「愛の愉しみ」「永遠の喜び」「優しい思い出」。

・カリエンテ(caliente)=スペイン語。熱い、暑い、暖かい。

・マリーゴールド=キク科、コウオウソウ属の草花の総称。別名「万寿菊」「千寿菊」。4月22日の誕生花。
 花言葉「信頼」「勇者」「生命の輝き」「変わらぬ愛」「濃厚な愛情」。

2012年3月30日金曜日

お花の匂いはいいもんだ。

アマニ=Linseed。亜痲仁。麻の実。黄色のばらの名前。

ローズマリー=シソ科、ロスマリヌス属の常緑低木。地中海沿岸原産。葉に触れただけで香りがたち、ハーブとしてもよく知られる。和名は「マンネンロウ」。5月9日、9月20日、11月15日の誕生花。
 花言葉「記憶」「思い出」「追憶」「私を思って」「静かな力強さ」。

2012年3月29日木曜日

TRFっていいですね~。

・ゼラニウム=フウロソウ科、テンジクアオイ属の多年草。原産地は南アフリカ。4月3日、7月27日の誕生花。
 花言葉「尊敬と信頼」「慰め」「安楽」「真実の愛情」「追憶」。

・シャンティ=生クリーム。ホイップクリーム。

・Fed=feedの過去形・過去分詞。

・シバザクラ=ハナシノブ科の多年草。北アメリカ東部原産。英名は「モスフロックス」。「コケ状のフロックス」の意味。3月9日、4月8日の誕生花。
 花言葉「合意」「一致」「忍耐」「燃える恋」「華やかな姿」。

2012年3月28日水曜日

ねこが最高に好きです。

・スイートアリッサム=アブラナ科の1年草。南ヨーロッパ原産。アリッサム属のアリッサムとは別種。「スイート」は芳香に由来している。別名「庭なずな」「においなずな」。1月12日、3月14日の誕生花。
 花言葉「美しさに優る値打ち」「優美」「飛躍」。

・ショパン=フレデリック・フランソワ・ショパン。ポーランド出身の音楽家。

・ユーカリ=フトモモ科、常緑高木。オーストラリア原産。芳香のある葉や枝の精油分は、薬用や香料に使用される。10月25日の誕生花。
 花言葉「新生」「慰め」「思い出」「再生」。

2012年3月27日火曜日

嘘からでる真もあります。

・しいのき=ブナ科、シイ属。常緑の高木であり、雌雄同株。果実のしいの実は縄文時代の重要な食料であったと言われている。
 花言葉「古風」。

・クラルテ=フランス語。「光明」。

・デンドロビウム=ラン科、デンドロビウム属。熱帯アジア原産の多年草。ギリシア語の「デンドロン(樹木)」+「ビオン(生活する)」の意味。1月17日の誕生花。
 花言葉「わがままな美人」「謹厳実直」「華やかな魅力」「思いやり」。

2012年3月26日月曜日

平和が一番ですよね。

デイトナ(Daytona)=米国フロリダ州、デイトナビーチのことをさす。

バーカンディ=ブルゴーニュ産の赤葡萄酒のような暗い赤色。ブルゴーニュの英語名。ブルゴーニュとはフランスの地域名。

アザレア=つつじ科、落葉低木。ラテン語の「乾燥」を意味する「アザロス」に由来。別名「西洋つつじ」。1月8日の誕生花。
 花言葉「愛されることを知った喜び」。

2012年3月24日土曜日

体を大事にしましょう。

・エニシダ(金雀枝)=マメ科。エニシダ属。北アメリカ、ヨーロッパ原産。ヨーロッパではほうきの材料として知られる。3月30日のお花。
 花言葉「清楚」「簡素」「謙遜」「奉仕」「恋の苦しみ」「博愛」。

・ペシェミニョン=フランス語で「小さな罪」「甘いもの好き」。

・プラシーボ(placebo)=偽薬。気休め(の言葉)。お世辞。

・七転び八起き=(寝ている間に)七回転がって(寝返りをうって)、八回目に目が覚めた。

・デモルフォセカ=キク科の一年草。南アフリカ原産。ギリシア語で「二倍の形の箱」。4月7日の誕生花。
 花言葉「元気」「富」「豊富」「ほのかな喜び」。

2012年3月23日金曜日

メルマガのおススメは青いSPカーネーションです。

・サンダ―ソニア=イヌサフラン科、サンダ―ソニア属の多年生植物。別名「クリスマスベル」。南アフリカ共和国原産。
 花言葉「愛嬌」「祈り」「共感」「望郷」「祝福」「福音」「純粋な愛」。

・カルテッド(Quartetto)=四重奏、四重唱。また、その楽団、合唱団。

・フリージア=アヤメ科、フリージア属の半耐寒性球根植物。2月11日の誕生花。
 花言葉「純白」「純潔」「無邪気」「清香」。

2012年3月21日水曜日

今日は小さなバラを1輪飾ります。

・ハラン=キジカクシ科(ユリ科)、ハラン属。11月30日の誕生花。
 花言葉「平癒(へいゆ)」※全快、回復の意味。
 
・GALA=祭典。お祭りのための特別興行。

・蓮=スイレン化の多年生植物。原産地はインド。
 花言葉「遠ざかった恋」「神聖」「雄弁」。

2012年3月20日火曜日

手と手あわせ、ナ~ム~。

・薔薇(ばら)=バラ科の低木。原産地は北半球の亜寒帯から熱帯。
 花言葉「あなたを愛しています」「愛」「恋」。

・ワックスフラワー=フトモモ科、カメラウキウム属。カメラウキウムはギリシア語の「小さい+白」が語源。オーストラリア地方原産。
 花言葉「かわいらしさ」「まだ気付かれない長所」「愛らしい人柄」。